dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
ぶん‐えい【分営】
本営から分かれて設置された軍隊の駐屯地。
ぶんえい【文永】
鎌倉中期、亀山天皇・後宇多天皇の時の年号。1264年2月28日〜1275年4月25日。
ぶんえい‐の‐えき【文永の役】
文永11年(1274)中国元(げん)の大軍が来攻したときの戦い。元軍は対馬(つしま)・壱岐(いき)、次いで博多付近に上陸したが、暴風雨によって引き上げた。元寇(げんこう)。→弘安(こうあん)の役...
ぶんえき‐こさく【分益小作】
⇒刈り分け小作
ぶんえき‐ろうと【分液漏斗】
互いに混じり合わない2種の液体を分けて取り出すための漏斗。球状で、底を細く引き伸ばした形をし、間にコックが付いている。
もっと調べる 9 件
ぶんえん【分煙】
separation into smoking and nonsmoking areas
separate smoking
ぶんえんきつえんしつ【分煙喫煙室】
a separate smoking room
ぶんえい‐せいかん【文英清韓】
[?〜1621]江戸初期の臨済宗の僧。伊勢の人。東福寺・南禅寺に歴住。豊臣秀頼の依頼で作った方広寺大仏殿鐘銘に「国家安康」の文字を用い、徳川家康の怒りを受けた。