へん‐こう【偏光】
光波の振動方向の分布が一様でなく、つねに一定の平面に限られている光。振動方向が一直線上に限られる直線偏光、円や楕円を描く円偏光・楕円偏光がある。自然光は反射すると偏光になる。⇔自然光。
へん‐こう【偏向】
[名](スル) 1 考え方がかたよっていること。また、その傾向。「—した教育」「保守主義的—」 2 電子線に電界や磁界をかけ、進行方向を変化させること。ブラウン管などに応用。「—コイル」
へん‐こう【偏好】
好みがかたよっていること。また、その好み。
へん‐こう【変更】
[名](スル)決められた物事などを変えること。「計画を—する」
へんこう‐かく【偏光角】
自然光が屈折率を異にする物質の境界面に入射した時に、その反射光が偏光成分のみになる入射角。1815年、英国の科学者D=ブルースターが発見したため、ブルースター角ともいう。
へんこう【偏光】
polarized light; polarization (of light)偏光させる polarize偏光器a polariscope偏光板a polarizing plate偏光フィルタ...
へんこう【偏向】
1〔電子流などの〕deflection;〔生物の個体の変異による〕deviation2〔片寄った傾向〕an inclination ((to, toward));a tendency ((to,...
へんこう【変更】
〔全体または部分的な〕(a) change;〔部分的な〕(an) alteration;〔修正〕(a) modification変更する change; alter; modify予定に変更はな...
へんこう【変更】
change
へんこうする【変更する】
make a change