ほ‐しょう【歩哨】
軍隊で、警戒・監視の任に当たること。また、その兵。「—に立つ」
ほ‐しょう【歩障】
1 竹・木などで枠を作り、布帛(ふはく)を張り巡らした囲い。目隠しとしたり、女性が外出時に身をおおいかくしたりするのに用いたもの。 2 葬式の行列のとき、棺の左右をおおう布帛。
ほ‐しょう【保証】
[名](スル) 1 間違いがない、大丈夫であると認め、責任をもつこと。「品質を—する」「彼の人柄については—する」 2 債務者が債務を履行しない場合に、代わって債権者に債務を履行する義務を負うこ...
ほ‐しょう【保障】
[名](スル)ある状態がそこなわれることのないように、保護し守ること。「国家の安全を—する」「社会—」
ほ‐しょう【堡礁】
島や陸地から少し離れて、海岸に平行して発達した珊瑚(さんご)礁。岸との間に、礁湖とよばれる潟(かた)がある。バリアリーフ。→グレートバリアリーフ
ほしょう【歩×哨】
a sentry;《文》 a sentinel歩哨を置くpost a sentry歩哨に立つstand sentry/be on sentry duty
ほしょう【保証】
1〔品質などの〕a guarantee, a warranty;〔主として担保〕(a) security保証する guarantee ((that; a thing to do));warran...
ほしょう【保障】
security自由の保障the securing of liberty平和を保障するsecure peace航路の安全を保障するsecure the safety of the sea lan...
ほしょう【補償】
((pay)) compensation;《文》 indemnification ((for))補償する compensate ((a person for damages));《文》 inde...
ほしょう【保証】
guarantee;warranty
ほしょう【補償】
[共通する意味] ★損害に対し金品で埋め合わせをすること。[英] compensation[使い方]〔補償〕スル▽損害については当方で補償いたします▽災害補償▽刑事補償〔賠償〕スル▽犠牲者の遺族...
ほしょう【歩哨】
[共通する意味] ★見張りの任にあたる兵。[英] a sentry[使い分け]【1】「歩哨」は、警戒や監視をする任務のことで、その任にあたる兵士のこともさす。【2】「衛兵」は「衛卒」、「番兵」は...
ほしょう【保証】
[共通する意味] ★責任をもって絶対間違いないとすること。[英] to guarantee[使い方]〔保証〕スル▽身元を保証する▽借金の保証人▽保証書〔保障〕スル▽憲法によって保障されている自由...
ほしょう【保障】
[共通する意味] ★責任をもって絶対間違いないとすること。[英] to guarantee[使い方]〔保証〕スル▽身元を保証する▽借金の保証人▽保証書〔保障〕スル▽憲法によって保障されている自由...