アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ほ‐しょく【捕食】
[名](スル)生物が他の生物をとらえて食うこと。「野ネズミを—する鳥」
ほ‐しょく【補植】
[名](スル)造林などで、苗木が枯れて空地ができたとき、再び苗木を植えること。
ほ‐しょく【補職】
官公吏に具体的な職務の担当を命じること。また、その職務。
ほ‐しょく【補色】
二つの色を一定の割合で混合して、光の場合は白色、絵の具の場合は灰色になるとき、一方の色を他方の色に対していう語。例えば、赤と青緑。余色。
ほ‐しょく【補食】
必要な栄養やエネルギーを満たすために、通常の食事に加えて物を食べること。
もっと調べる 13 件
ほしょく【捕食】
predation捕食する prey on [upon] ((mice))捕食動物a predatory animal
ほしょく【補色】
a complementary color [《英》 colour]
ほしょくどうぶつ【捕食動物】
a predatory animal
ほしょくする【捕食する】
prey on [upon] ((mice))
[共通する意味] ★色相の環で、互いに反対側にある色。[英] an antagonistic color[使い分け]【1】いずれも、混合したときに無彩色となる二つの色、また、その二色の関係をいう...