アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ほん‐ざ【本座】
1 もとからの座席。すわるべき本来の場所。 2 大臣・納言・参議などが辞任後も前官の礼遇を得たこと。 3 田楽や猿楽で、新しく成立した新座に対して、もとからあった座。
ほん‐ざい【本才】
実用的な才能・学問。芸能や儀式典礼に関する才能・学問。「—のかたがたのもの教へさせ給ひしに」〈源・絵合〉
ほん‐ざん【奔竄】
[名](スル)にげかくれること。「自ら甲兵を放棄して遠く—せしは」〈鉄腸・雪中梅〉
ほん‐ざん【本山】
1 一宗一派の多くの末寺を統轄する寺院。格式により総本山・大本山などの区別もある。本寺。 2 この寺。本寺。
ほんざん‐しゅう【本山衆】
本山派の山伏。
もっと調べる 7 件
ほんざん【本山】
I1〔寺の〕the 「head temple [headquarters] ((of a sect));〔教会の〕the cathedral2〔この寺〕this templeII〔中心〕the ...
[共通する意味] ★一宗一派を統轄する寺院。[英] a head temple[使い方]〔本山〕▽身延(みのぶ)山を本山とする宗派〔総本山〕▽浄土宗総本山〔大本山〕▽大本山と末寺〔本寺〕▽日蓮(...