アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ほん‐ね【本音】
1 本来の音色。本当の音色。 2 本心からいう言葉。「—が出る」「—を吐く」
ほん‐ねり【本練り】
1 練り菓子や練り物などを、よく練り上げること。 2 生糸を十分に練って、セリシンをほぼ完全に取り除くこと。また、その生糸。半練りに対していう。
ほん‐ネル【本ネル】
綿ネルに対して、フランネルのこと。
ほん‐ねん【本年】
ことし。当年。
ほん‐ねん【本然】
「ほんぜん(本然)」に同じ。「母がその子を手離したくない母性愛の—から」〈露伴・連環記〉
ほんね【本音】
本音を吐くgive oneself away/disclose one's real intention [motive]彼の本音がわからないI cannot understand what h...
ほんねん【本年】
this year; the current year ⇒ことし(今年)本年度予算the budget for the current year
ほんねんどよさん【本年度予算】
the budget for the current year
[共通する意味] ★本当の気持ち。本当の意向、意志、希望など。[英] one's real intention[使い分け]【1】「真意」は、表面からとらえにくい本当の心、また、表わしにくい真実の...
[共通する意味] ★その人が現在身を置いているその年。[英] this year[使い分け]【1】「今年(ことし)」が、最も一般的な言い方。【2】「本年」「今年(こんねん)」は、改まった言い方で...