dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
みか‐づき【三日月】
1 陰暦で3日の夜に出る細い弓形の月。また、その前後の、月齢の若い月。《季 秋》「—や膝へ影さす舟の中/太祇」 2 「三日月形」に同じ。 [補説]書名別項。→三日月
みかづき【三日月】
村上浪六の小説。明治24年(1891)、校正係として勤めていた「郵便報知新聞」の日曜附録「報知叢話」に連載した処女作で、読者の好評を得て著者は小説家となった。
みかづき‐がた【三日月形】
三日月のように弓なりに曲がっている形。みかづきなり。
みかづきがた‐さきゅう【三日月型砂丘】
⇒バルハン
みかづき‐こ【三日月湖】
三日月形の河跡湖(かせきこ)。牛角湖。
もっと調べる 8 件
a new moon; a crescent (moon);《文》 a sickle moon三日月形のcrescent-shaped
[共通する意味] ★欠けている月。[使い分け]【1】「新月」「三日月」は、陰暦の月の初めころに見える弓形の細長い月。【2】「上弦」は、陰暦七、八日ごろの月。新月と次の満月の中間のころで、右半円状...
みかづき