アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
水(みず)と油(あぶら)
水と油が互いに溶け合わないように、性質が合わず、しっくり調和しないこと。油と水。油に水。
みず‐とき【水溶き】
片栗粉や白粉(おしろい)などの粉末を水で溶くこと。また、溶いたもの。「—片栗粉」
みずとき‐かたくりこ【水溶き片栗粉】
片栗粉に倍量程度の水を加えて溶いたもの。料理にとろみをつけるのに用いる。
みず‐とく‐ほう【水特法】
「水源地域対策特別措置法」の略称。
みずとつち【水と土】
《原題、(イタリア)Acque e terre》イタリアの詩人、クアジーモドの処女詩集。1930年刊。
もっと調べる 13 件
みずとり【水鳥】
a waterfowl; 「an aquatic [a water] bird; a swimming [〔生物学で〕natatorial] bird
みずとあぶら【水と油】
⇒みず(水)
二人は水と油だThe two are like oil and water./They simply don't [can't] get along well together.