みわ【三輪】
奈良県桜井市の地名。三輪山の西麓にあり、大神(おおみわ)神社の鳥居前町。三輪素麺(そうめん)の産地。 謡曲。四番目物。玄賓僧都(げんぴんそうず)が毎日庵を訪れる一人の女に衣を与えたが、三輪の...
みわ【神酒/御酒】
神前に供える酒。みき。一説に、酒を醸造して神前に供えた瓶(かめ)のこととも。「泣沢(なきさは)の神社(もり)に—据ゑ祈れども我が大君は高日知らしぬ」〈万・二〇二〉
み‐わく【魅惑】
[名](スル)人の心をひきつけ、理性を失わせること。「聞く人を—する甘美な旋律」「—的な笑顔」
み‐わけ【見分け】
見分けること。弁別。識別。「—がつかないほど似ている」
み‐わ・ける【見分ける】
[動カ下一][文]みわ・く[カ下二]見て区別する。識別する。弁別する。「偽物と本物とを—・ける」
みわく【魅惑】
fascination魅惑する fascinate; charm魅惑的な fascinating; charming魅惑的な女「a glamorous [an enchanting] woman...
みわけ【見分け】
〔区別〕distinction, discrimination ((between));〔鑑定〕judgment;〔認識〕recognition見分けのつく[つかない]distinguishab...
みわける【見分ける】
本物と模造真珠を見分けるdistinguish 「real pearls from [between real pearls and] imitation pearlsあの双子を見分けられますか...
みわすれる【見忘れる】
forget長いこと会わなかったので彼を見忘れてしまったSince I hadn't seen him for a long time, I didn't [failed to] recogni...
みわたす【見渡す】
I〔見晴らす〕look out ((over)),take an extensive view ((of));〔見回す〕survey, look around見渡す限りas far as one...
みわく【魅惑】
[共通する意味] ★人の心をひきつけて、とりこにすること。[英] charm[使い方]〔魅惑〕スル〔魅了〕スル[使い分け]【1】「魅惑」は、魅力で相手の心をひきつけ、惑わすこと。特に、惑わすこと...
みわけ【見分け】
[共通する意味] ★物事を区別すること。[英] distinction[使い分け]【1】「見分け」は、見て区別すること。「見分けがつく(つかない)」の形で使われることが多い。【2】「見境」は、物...
みわたす【見渡す】
[共通する意味] ★広い範囲にわたって遠くまで見る。[英] to look out over[使い方]〔見渡す〕(サ五)〔見晴らす〕(サ五)〔見通す〕(サ五)[使い分け]【1】「見渡す」は、「全...