アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
もく‐ぞう【木像】
木で作った像。「—の観音像」
もく‐ぞう【木造】
木材で造ってあること。また、そのもの。「—の校舎」
もく‐ぞうがん【木象眼/木象嵌】
家具や箱などの表面装飾技法の一。台木に図柄や文様を描いて彫り、その部分に色や木目の違う木片、または金属・玉石・貝殻などをはめ込むもの。
もくぞうじゅうたく‐みっしゅうちいき【木造住宅密集地域】
市街地において、木造住宅が密集して建っている地域。木密(もくみつ)。 [補説]東京都では山手線外周部に多く、地震・火災時に被害が甚大になると予想されることから、都市計画の一環として整備が検討され...
もくぞう【木像】
a wooden statue [idol]
もくぞう【木造】
木造の家屋a wooden house/a house built of wood
もくぞうのたてもの【木造の建物】
a wooden building
[共通する意味] ★木で作られていること。[英] wooden《形》[使い方]〔木製〕▽木製の玩具〔木造〕▽木造の家▽木造建築[使い分け] 「木製」は、器具類について用いられることが多いが、「木...