もち‐かえ・す【持(ち)返す】
[動サ五(四)]悪い方向へ進んだ状態やなりゆきが元にもどる。「経営が少し—・した」
もち‐かえり【持(ち)帰り】
持って帰ること。買った品物などを自分で持って帰ること。また、出された料理などをその場で食べないで持って帰ること。テークアウト。「配達でなく—にする」
もちかえり‐ざんぎょう【持(ち)帰り残業】
勤務時間内に終わらなかった仕事を、持ち帰って自宅など職場以外の場所で行うこと。
もち‐かえ・る【持(ち)帰る】
[動ラ五(四)] 1 持って帰る。「釣った魚を—・る」 2 議題など、もう一度もとの部署で検討するため持って帰る。「課題として—・る」
もち‐か・える【持(ち)替える】
[動ア下一][文]もちか・ふ[ハ下二] 1 持つ手を一方から他方にかえる。また、持ち方をかえる。「途中で左手に—・える」 2 持つものをかえる。「ペンを銃に—・える」
もちかえりざんぎょう【持ち帰り残業】
overtime work at home
もちかえる【持ち帰る】
carry [bring, take] backパンフレットをお持ち帰りくださいTake the pamphlet home [with you].持ち帰り用のサンドイッチsandwiches ...
もちかける【持ち掛ける】
鈴木氏に話を持ち掛けてみてはどうだHow about approaching Mr. Suzuki with the proposal?彼は私にうまい話を持ち掛けてきたHe came to me...
もちかぶ【持ち株】
one's stock holdings; one's shares持ち株会社a holding company持ち株制度a shareholding plan持ち株比率the sharehol...
もちかぶがいしゃ【持ち株会社】
a holding company