アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
やき‐みそ【焼(き)味噌】
味噌を杉板などに塗り、遠火であぶったもの。飯の菜や酒の肴にする。
やき‐みょうばん【焼(き)明礬】
カリ明礬を熱し、脱水して無水物としたもの。白色の粉末で、水に溶け、収斂(しゅうれん)作用がある。医薬品や食品加工に用いる。化学式KAl(SO4)2 枯礬(こばん)。