やは
[係助]《係助詞「や」+係助詞「は」から》名詞、活用語の連用形・終止形、副詞・助詞などに付く。 1 反語を表す。…だろうか(いや、そうではない)。「春の夜の闇はあやなし梅の花色こそ見えね香—隠る...
ヤハウェ【Yahweh】
⇒ヤーウェ
や‐はぎ【矢作/矢矧】
矢を矧(は)ぐこと。また、それを職業とする人。矢師。「—をして箭(や)を作(は)がしむ」〈綏靖紀〉
やはぎ‐がわ【矢作川】
木曽山脈南部に源を発し、南西に流れ、愛知県中部を貫流して知多湾に注ぐ川。長さ117キロ。明治期に岡崎市周辺で、がら紡の水車に利用され、明治用水もひかれた。
やはぎ‐べ【矢作部】
大化前代、矢の製作を業とした品部(しなべ)。矢部。
やはず【矢×筈】
1〔矢の〕the notch of an arrow2〔矢羽の模様〕矢はず模様の織り物herringbone cloth3〔軸掛け〕a forked tool used to lift a sc...
やはずそう【矢×筈草】
〔マメ科の一年草〕a Japanese clover; a common lespedeza
やはり【矢張り】
1〔同様に〕too, likewise;((否定を伴って)) either彼もやはり冒険家だHe is a real adventurer, too.私だってやはりそうですThat is als...
やはん【夜半】
midnight夜半に at midnight; in the middle of the night(▼現代英語ではmidnightは夜の12時を意味するので夜中を指す時にはthe middl...
やはんに【夜半に】
at midnight; in the middle of the night(▼現代英語ではmidnightは夜の12時を意味するので夜中を指す時にはthe middle of the ni...
やはり
[共通する意味] ★予想したとおり。[英] as was expected[使い方]〔果たせるかな〕▽果たせるかな、彼は及第した〔案の定〕(副)▽案の定、曇ってきた〔果然〕(副)▽果然、面目をほ...
やはり
[共通する意味] ★前の状態と変わらずに続けることを表わす語。[英] still[使い方]〔やはり〕(副)〔相変わらず〕(連語)〔依然として〕(連語)[使い分け]【1】「やはり」は、予想や期待の...
やはん【夜半】
[共通する意味] ★夜がすっかりふけて、人々が寝静まったころ。夜の一二時から二時ごろ。[英] midnight[使い方]〔夜中〕▽夜中に目がさめる〔真夜中〕▽真夜中に電話が鳴って起こされた〔深夜...