アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
よ‐せい【余生】
盛りの時期を過ぎた残りの生涯。残された人生。「静かに—を送る」「—を楽しむ」
よ‐せい【余情】
[名・形動ナリ] 1 「よじょう(余情)」に同じ。「勅使は花の都人、もてなしに—うすし」〈浄・本朝三国志〉 2 同情のおこぼれ。また、わずかな謝礼。「わづかな弟子衆の—や、わが身の働きで」〈浄・...
よ‐せい【余勢】
1 何かをしとげたあとに残っているはずみのついた勢い。 2 あふれるような活力。「—ノ良イ人」〈日葡〉 3 残りの軍勢。「兼康が—六十余人からめ取って」〈平家・五〉
よせい【余生】
彼は盆栽を楽しみつつ静かに余生を送ったHe spent the rest of his life quietly enjoying bonsai.余生を著作にささげるつもりだI intend t...
よせい【余勢】
10キロメートル走った余勢を駆ってもう1キロ走ったCarried forward by the speed and vigor with which he had run 10 kilomete...