よた【与太】
[名・形動]《「与太郎」の略》 1 愚かで役に立たないこと。また、そのさまや、そのような人。「子供は多勢(おおぜい)で、—なものばかり揃って居て」〈藤村・破戒〉 2 いいかげんなこと。でたらめな...
ヨタ【yotta】
国際単位系(SI)で、1024倍を意味する接頭語。記号Y
よ‐たい【預貸】
預金と貸出金のこと。
よたい‐りつ【預貸率】
銀行の預金残高に対する貸出残高の割合。収益の面からはこの割合が高いことが望ましいが、高すぎると経営の安全性を脅かす。預貸比率。→預証率
よ‐たか【夜鷹/蚊母鳥/怪鴟】
1 ヨタカ目ヨタカ科の鳥。全長約29センチ。全体に茶褐色の細かい模様があり、くちばしは小さいが、口は開くと大きく、周りに長い剛毛をもつ。夜、飛びながら昆虫を捕食し、キョキョキョと早口で鳴き、枝に...
よた【与太】
1〔うすのろ〕a foolあの男はよただHe is foolish and useless.2〔出任せの言葉〕よたを飛ばすsay silly things/tell tall stories
よたか【夜×鷹】
1〔鳥〕a Japanese jungle nightjar2〔売春婦〕a streetwalker
よたく【余沢】
祖先の余沢に浴するenjoy [receive] the benefits left by one's ancestors
よたく【預託】
預託する deposit ((money in a bank))預託金money on deposit; a deposit
よたもの【与太者】
a hooligan;《口》 a hoodlum, a hood