アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
アール‐アイ‐ティー【RIT】
《radioimmunotherapy》⇒放射免疫治療
りっ‐とう【立刀】
漢字の旁(つくり)の一。「刊」「列」などの「刂」の称。
りっ‐とう【立冬】
二十四節気の一。太陽の黄経(こうけい)が225度に達する日をいい、太陽暦で11月7日ごろ。暦の上で冬の始まる日。《季 冬》「—やとも枯れしたる藪からし/亜浪」
りっ‐とう【立党】
[名](スル)新しく政党・党派をつくること。「同志が集まって—する」
りっとう【栗東】
滋賀県南部の市。琵琶湖南岸の平野にあり、道路交通の要地。南部に狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)がある。人口6.4万(2010)。
もっと調べる 9 件
りっとう【立党】
立党する form a (political) party
りっとう【立冬】
the beginning of winter; the first day of winter according to the lunar calendar
リットル
〔容積の単位〕a liter,《英》 a litre [líːtər] ((記号 l, lit.))
りっとうする【立党する】
form a (political) party
[共通する意味] ★ある目的にそった団体を作りあげること。[英] organization[使い方]〔結成〕スル▽新チームを結成する〔結団〕スル▽選手団の結団式〔結党〕スル▽わが党も結党してから...
ストレーチー【Giles Lytton Strachey】
[1880〜1932]英国の伝記作家。人物の実像を赤裸々に描き出し、伝記文学に新生面を開拓。作「ビクトリア朝の傑物伝」「ビクトリア女王」「エリザベスとエセックス」。
リットン【Lytton】
(Edward George Earle Lytton Bulwer-〜)[1803〜1873]英国の政治家・小説家。「ポンペイ最後の日」など、多数の通俗小説を書いた。 (Victor Al...