りっ‐ぽう【立方】
1 同じ数・式を三度掛け合わせること。三乗(さんじょう)。 2 長さの単位名の前に付けて、体積の単位をつくる語。「一—メートル」 3 長さを表す単位名のあとに付けて、その長さを1辺とする立方体の...
りっ‐ぽう【立法】
[名](スル)法律を制定すること。特に、国会における法律の制定作用。
りっ‐ぽう【律法】
ユダヤ教で、神から与えられた宗教・倫理・社会生活上の命令や掟。モーセの十戒はその典型。また、モーセ五書の総称。トーラー。
りっぽう‐いん【立法院】
中華民国国民政府の最高立法機関。
りっぽう‐きかん【立法機関】
立法権を有する機関。すなわち国会のこと。行政機関・司法機関に対していう。立法府。
りっぽう【立方】
xの立方x cubed/x to the third power2メートル立方の箱a box each side of which is two metersその箱は30センチメートル立方である...
りっぽう【立法】
legislation教育立法educational legislation寄付強要行為を禁止する立法を行ったThe Government enacted legislation against...
りっぽう【立法】
lawmaking;legislation
りっぽういいん【(台湾の)立法委員《国会議員にあたる》】
Taiwan’s legislators
りっぽういん【(台湾の)立法院《国会にあたる》】
Taiwan’s parliament;the Legislature of Taiwan