アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ろう‐し【僂指】
速やかに指折り数えること。また、速やかに指し示すこと。るし。
ろう‐し【労使】
労働者と使用者。「—関係」
ろう‐し【労資】
労働者と資本家。
ろう‐し【浪士】
主家を離れ、禄(ろく)を失った武士。また、仕える主君を失った武士。浪人。
ろう‐し【浪死】
むだに死ぬこと。犬死に。徒死。
もっと調べる 10 件
ろうし【労使】
labor [《英》 labour] and management労使関係relations between labor and management; labor-management rel...
ろうし【労資】
capital and labor [《英》 labour] ⇒ろうし(労使)
ろうし【×牢死】
牢死する die in prison
ろうし【牢死】
[共通する意味] ★牢獄(ろうごく)の中で死ぬこと。[英] death in prison[使い方]〔獄死〕スル▽老人は冤罪(えんざい)を叫びながら獄死した〔牢死〕スル▽胸を病んで牢死する[使い...
ろうし【老師】
[共通する意味] ★年老いた僧。[英] an old priest[使い分け] 「老僧」は、年老いた僧が自分のことをさしていうときにも使う。
ろうし【老子】
中国、春秋戦国時代の楚の思想家。姓は李、名は耳(じ)。字(あざな)は伯陽。諡号(しごう)は耼(たん)。儒教の人為的な道徳・学問を否定し、無為自然の道を説いた。現存の「老子」の著者といわれ、周の...