わあ
[感] 1 驚いたり感動したりしたときなどに発する声。わ。わっ。「—、きれいだ」 2 急に泣くときの声。わっ。「—と泣きだす」 3 多くの人がいっせいにあげる大声。「—と喊声(かんせい)をあげる」
わあい
[感] 1 人をひやかしたり、はやし立てたりするときに発する声。「—、赤くなったよ」 2 驚いたり喜んだり、気持ちが高まったりしたときなどに発する声。「—、蛇だぞ」「—、やった、やった」
わあ‐わあ
[副]《「わあ」を重ねた語》 1 大声をあげて泣くさま。また、その声を表す語。わんわん。「—(と)泣く」 2 やかましく騒ぎたてる声や、そのさまを表す語。わいわい。「—(と)はやしたてる」
ワオ【wow】
[感]驚きや喜びなどを表して発する語。ワーオ。「—、宝くじで3等が当たった」
ワグナーこうきょうきょく【ワグナー交響曲】
《原題、(ドイツ)Wagner-Sinfonie》ブルックナーの交響曲第3番ニ短調の通称。第1稿は1873年に完成。全4楽章。通称は、ワグナーに総譜を見せ、のちに同曲を献呈したことに由来する。ワ...
わー
1〔急に叫ぶ様子〕子供たちはわーっと叫んで走りだしたThe kids screamed [yelled] and ran away.わーっと大歓声が上がったA loud cheer [hurra...
わーい
1〔興奮,歓喜〕yahoo, yay, yippee; hurrah, hooray(▼擬音語)2〔歓喜,興奮,熱中して〕whee, whoopee, whoopie(▼擬音語)
わーお
〔驚嘆,喜びで〕wow(▼擬音語)
わーきんぐほりでーからきこくする【ワーキングホリデーから帰国する】
return (home) from a working holiday
わーくらいふばらんす【ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)】
a work-life balance
ワーグナー【Adolf Heinrich Gotthilf Wagner】
⇒ワグナー
ワーグナー【Robert Ferdinand Wagner】
⇒ワグナー
ワーグナー【Wilhelm Richard Wagner】
⇒ワグナー
ワーグマン【Charles Wirgman】
[1832〜1891]英国の画家・ジャーナリスト。1861年(文久元)ごろ、挿画入り新聞の特派員として来日し、横浜に定住。62年、時局風刺の漫画雑誌「ジャパン‐パンチ」を創刊。また、高橋由一らに...
ワーゲマン【Ernst Wagemann】
[1884〜1956]ドイツの経済学者。1925年ベルリン景気研究所所長となり、資本主義経済機構における景気変動の必然性を説き、統計学的にその予測を行おうとした。著「貨幣理論」「景気変動論」など。