いつ‐わ【逸話】
その人についての、あまり知られていない興味深い話。エピソード。「—の多い人物」
いみ‐きおく【意味記憶】
長期記憶のうち、言葉の意味や知識、概念に関する記憶。「1年は12か月である」といった知識や情報の記憶であり、個人的経験に基づくエピソード記憶に対比される。
うみのほとり【海のほとり】
芥川竜之介の短編小説。大正14年(1925)9月、雑誌「中央公論」に発表。主人公と友人Mが海辺の旅館に滞在した際のエピソードを描く。
かいてはかきなおし【書いては書き直し】
《原題、Rewrites: A Memoir》サイモンの自伝。1996年刊。喜劇を得意とした人気作家の創作の背景および私生活のエピソードを、ユーモアを交えて描く。
かくしけん【隠し剣】
藤沢周平による時代小説のシリーズ名。「隠し剣」と呼ばれる秘伝の剣術をめぐるさまざまなエピソードを描く。昭和51年(1976)から昭和55年(1980)にかけて、主として雑誌「オール読物」に連載さ...
エピソード
episode《挿話》;anecdote《逸話》[参考]英語のepisodeは常に日本語の「エピソード」に対応するとは限らず、anecdoteがあたることが多い。
エピソード
〔挿話〕an episode;〔逸話〕an anecdote日米経済交渉にまつわるエピソードan interesting story concerning the U.S.-Japan econ...
episode
[名]C1 挿話的な出来事,エピソード2 (物語の)挿話;(連続小説・連続番組などの)1回分の話3 《医学》(再発性疾患の)症状の発現4 《音楽》挿入部5 (古代ギリシャ悲劇で2つの合唱の間の)...
incident
[名]1 CU(主に不快な)出来事,騒動,事故,重大[暴力]事件(⇒event[類語])a serious [an isolated] incident深刻な[単発の]事件nuclear inc...
interlude
[名]C1 合間,幕間まくあい1a 幕間狂言;(幕間狂言から発生した)初期英国喜劇;(一般に)幕間演芸,幕間の余興2 (2つの事件の)間の出来事,エピソード3 間奏,間奏曲
いつわ【逸話】
[共通する意味] ★ある事柄や人物について、その一面がうかがえるような、表に出ない話。[使い方]〔逸話〕▽彼の若いころの逸話を話そう▽逸話の多い人〔エピソード〕▽結婚式のほほえましいエピソード▽...
エピソード
[共通する意味] ★ある事柄や人物について、その一面がうかがえるような、表に出ない話。[使い方]〔逸話〕▽彼の若いころの逸話を話そう▽逸話の多い人〔エピソード〕▽結婚式のほほえましいエピソード▽...
うらばなし【裏話】
[共通する意味] ★ある事柄や人物について、その一面がうかがえるような、表に出ない話。[使い方]〔逸話〕▽彼の若いころの逸話を話そう▽逸話の多い人〔エピソード〕▽結婚式のほほえましいエピソード▽...
ていど【程度】
[共通する意味] ★数量の大小、強弱、高低、軽重などが、他の物またはその物以前とくらべてどうかという割合。[英] degree[使い方]〔程度〕▽進化の程度によって植物を分類する▽この程度のけが...
どあい【度合い】
[共通する意味] ★数量の大小、強弱、高低、軽重などが、他の物またはその物以前とくらべてどうかという割合。[英] degree[使い方]〔程度〕▽進化の程度によって植物を分類する▽この程度のけが...