ご‐び【寤寐】
目覚めていることと眠っていること。「—の境にかく逍遥して居ると」〈漱石・草枕〉
ご‐び【語尾】
1 話し言葉で、ひと続きの言葉の終わりの部分。「—がはっきりしない」⇔語頭。 2 単語の末尾の部分。「英語の複数形は—にsを付けて示す」 3 文法用語で、活用語が他の語に続いたりする場合に、語形...
ゴビ【Govi/(英)Gobi】
《モンゴル語で、砂礫(されき)を含む草原の意》モンゴルから中国北部にわたる大砂漠。ゴビ砂漠。 [補説]「戈壁」とも書く。
ゴビ‐さばく【ゴビ砂漠】
⇒ゴビ
ゴビ‐タン【ゴビ灘】
《「タン(灘)」は、砂浜、河原の意の中国語》ゴビ砂漠のうち、小石混じりの平坦な荒れ地。→ゴビ