プラスチック【plastics】
《「プラスティック」とも》熱や圧力などによって可塑性を示し、任意の形に加工・成型できる高分子物質の総称。天然樹脂と合成樹脂とがあるが、ふつう後者をさし、塩化ビニル樹脂・アクリル樹脂などの熱可塑性...
プラスチック‐ごみ【プラスチック塵】
プラスチックに由来するごみ。ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの石油を原料とする化学合成樹脂のごみを指す。一部、再生利用されるほか、ごみ焼却に伴...
プラスチック‐しんぽう【プラスチック新法】
《「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の通称》プラスチック製品の過剰利用や廃棄を削減し、再資源化を促進する法律。令和4年(2022)施行。プラスチック資源循環促進法。
プラスチック‐じしゃく【プラスチック磁石】
1 磁性材料そのものがプラスチックである磁石。磁性をもつ導電性高分子が用いられる。 2 ⇒ボンド磁石
プラスチック‐ばくだん【プラスチック爆弾】
火薬とゴムを練り合わせて作った爆弾。第二次大戦中に米軍が開発。外見がプラスチックに似て、変形できる。