あつでん‐こうか【圧電効果】
水晶・ロッシェル塩などの結晶に圧力を加えると、その表面に誘電分極によって電気が起こる現象。機械的変化と電気的変化との交換ができるのでマイクロホン・ガス点火装置・電子時計などに利用。
きょう‐ゆうでんたい【強誘電体】
強誘電性をもつ物質。水晶・ロッシェル塩など。
クリスタル‐カートリッジ【crystal cartridge】
ロッシェル塩の圧電原理を応用したレコード再生用カートリッジ。イコライザー特性に近い周波数特性をもち、アンプが安価にできるが、湿度に弱い。
クリスタル‐マイクロフォン【crystal microphone】
ロッシェル塩などの結晶板の圧電現象を利用し、音声振動を電気振動に変換させるマイクロフォン。
しゅせきさん‐ナトリウムカリウム【酒石酸ナトリウムカリウム】
酒石酸とナトリウム・カリウムの塩。四つの異性体があり、ふつう四水和物が得られ、ロッシェル塩またはセニエット塩とよばれる。無色透明の結晶で、斜方晶系。酒石酸カリウムナトリウム。