あさ‐かげ【朝影】
1 朝日の光。「—にはるかに見れば山のはに残れる月もうれしかりけり」〈宇津保・春日詣〉 2 朝、水や鏡などに映った姿。「—見つつをとめらが手に取り持てるまそ鏡」〈万・四一九二〉 3 《朝日が人影...
いい‐おこ・す【言ひ遣す】
[動サ下二]言ってよこす。「この女、いと久しくありて、念じわびてにやありけむ、—・せたる」〈伊勢・二一〉
いく【幾】
[接頭]名詞に付く。時には形容詞に付くこともある。また、接尾語が付いて副詞をつくることもある。 1 数量の不明・不定の意を表す。「—人」「—日」 2 数量の多い意や年月の長い意を表す。「—千万」...
いく‐よ【幾世/幾代】
1 どれほどの年代。また、多くの年月。「われ見ても久しくなりぬ住吉(すみのえ)の岸の姫松—経ぬらむ」〈古今・雑上〉 2 「幾世餅(いくよもち)」の略。
いたみ‐もろはく【伊丹諸白】
1 「伊丹酒」に同じ。「津の国、—を作りはじめて家久しく」〈浮・織留〉 2 「伊丹」に「痛み」をかけて、「痛み入る」をしゃれて言うときの語。「これは御礼で、—」〈洒・辰巳之園〉
幾久しく
forever幾久しくお幸せにとお祈りいたしますI wish you great happiness 「in the years to come [for ever and ever].
住む
live ((in, on, at));reside [rizáid] ((in)) (▼あらたまった語);〔生息する〕inhabit(▼進行形にできない)この家は久しく人が住んでいないThis...
絶えて
〔「絶えて…ない」の形で〕兄からは絶えて音さたがないMy brother hasn't written 「to us at all [a line to us].絶えて久しく蒸気機関車を見たこと...
久しい
long久しく for a long time彼に久しく会っていないI have not seen him for a long time.久しくごぶさたいたしました〔手紙で〕Excuse my...
ひさしく【久しく】
for a long time彼に久しく会っていないI have not seen him for a long time.久しくごぶさたいたしました〔手紙で〕Excuse my long s...
ぶさた【無沙汰】
[意味] 長い間相手を訪問しなかったり、手紙を出さなかったりすること。[英] silence[使い方]〔無沙汰〕スル▽無沙汰をわびる▽御無沙汰お許しください[補足]◇現在では、丁寧形「御無沙汰」...
しばらくぶり
[共通する意味] ★ある事態が起こってから次に同じ事態が起こるまでの期間が長いようす。[英] after a long time[使い方]〔久し振り〕(形動)▽彼女から久し振りに連絡があった▽家...
ひさびさ【久久】
[共通する意味] ★ある事態が起こってから次に同じ事態が起こるまでの期間が長いようす。[英] after a long time[使い方]〔久し振り〕(形動)▽彼女から久し振りに連絡があった▽家...
ひさかたぶり【久方振り】
[共通する意味] ★ある事態が起こってから次に同じ事態が起こるまでの期間が長いようす。[英] after a long time[使い方]〔久し振り〕(形動)▽彼女から久し振りに連絡があった▽家...
ひさしぶり【久し振り】
[共通する意味] ★ある事態が起こってから次に同じ事態が起こるまでの期間が長いようす。[英] after a long time[使い方]〔久し振り〕(形動)▽彼女から久し振りに連絡があった▽家...