かこ‐かんりょう【過去完了】
《past perfect》英語・ドイツ語などの文法で、時制の一。過去のある時までの動作・状態の完了・結果・経験・継続などを表す。過去のある時より前の動作・状態が、その時となんらかのかかわりがあ...
かん‐りょう【完了】
[名](スル) 1 物事が完全に終わること。また、完全に終えること。「開店の準備が—する」「予定の仕事を—する」 2 文法で、動作・状態がすでに終了していること、また、その結果が現在まで実現して...
きょうせい‐しゅうりょう【強制終了】
《forced termination》実行中のアプリケーションソフトを強制的に終了させる操作のこと。制御不能になったときやキー入力を受け付けないときなどに行う。作業中のデータは失われてしまうこ...
ぎ‐りょう【議了】
[名](スル)議事を終えること。
けつ‐りょう【結了】
[名](スル)事がすべて終わること。終結。終了。「自分のなすべき凡(すべ)ての仕事が既に—して」〈漱石・こゝろ〉
かんりょう【完了】
[共通する意味] ★物事がすっかり終わること。[英] completion[使い方]〔終了〕スル▽行事がすべて終了する▽試合終了時刻〔完了〕スル▽電気系統の点検が完了する▽過去完了〔完結〕スル▽...
しゅうりょう【終了】
[共通する意味] ★物事がすっかり終わること。[英] completion[使い方]〔終了〕スル▽行事がすべて終了する▽試合終了時刻〔完了〕スル▽電気系統の点検が完了する▽過去完了〔完結〕スル▽...
しゅうりょう【修了】
[共通する意味] ★所定の学業課程を学び終えること。[英] graduation[使い方]〔卒業〕スル▽無事高校を卒業する▽卒業アルバム〔修了〕スル▽教養課程を修了する▽初級コースを修了する[使...
とうりょう【投了】
[共通する意味] ★碁、将棋が終わること。[英] an end[使い方]〔投了〕スル[使い分け] 「終局」は、碁、将棋などを打ち終わる、または指し終わること。「投了」は、一方が勝負の途中で負けを...
どくりょう【読了】
[共通する意味] ★読み終えること。[英] to read (through)[使い方]〔読破〕スル▽原書で「戦争と平和」を読破した▽万巻の書を読破する〔読過〕スル▽「三国志」を一週間で読過した...