アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
げんし‐ぶっきょう【原始仏教】
釈迦の在世時代から直弟子たちの時代までの仏教。各部派に分裂する以前の、初期の仏教。
こじ‐ぶっきょう【居士仏教】
出家しないで、在家生活をしながら修行する人たちの間で行われる仏教。
こんぽん‐ぶっきょう【根本仏教】
1 釈迦(しゃか)在世時代の仏教。 2 釈迦およびその直弟子の仏教。原始仏教。
さんがく‐ぶっきょう【山岳仏教】
人里を離れて山中に入り修行する仏教。平安時代の天台宗・真言宗や修験道など。山林仏教。
しょうじょう‐ぶっきょう【小乗仏教】
小乗のこと。呼称としては明治以後、用いられるようになった。
もっと調べる 13 件
しょうじょうぶっきょう【小乗仏教】
Hinayana [Lesser Vehicle] Buddhism
だいじょうぶっきょう【大乗仏教】
Mahayana [Great Vehicle] Buddhism
ちべっとぶっきょう【チベット仏教】
Tibetan Buddhism
ぶっきょう【仏教】
Buddhism仏教の僧a Buddhist priest小乗仏教Hinayana [Lesser Vehicle] Buddhism大乗仏教Mahayana [Great Vehicle] B...