アクチノメーター【actinometer】
光化学反応を利用して光量を測定する機器。用途に応じて、化学光量計、感光計、日射計などとよばれる。
オキシダント【oxidant】
《酸化体の意》大気中の窒素酸化物・炭化水素などが紫外線の作用で光化学変化を起こして生じた酸化性の強い物質。光化学スモッグの原因となる。オゾンのほかアクロレインやアルデヒドなどが含まれ、生物に有害。
きはつせい‐ゆうきかごうぶつ【揮発性有機化合物】
揮発性があり大気中で気体状になる有機化合物の総称。光化学反応によって光化学オキシダントを発生させるほか、土壌・地下水汚染の原因となる。VOC(volatile organic compounds...
こうかがく‐オキシダント【光化学オキシダント】
《photochemical oxidant》大気中の汚染物質である窒素酸化物や揮発性有機化合物が、太陽光線により光化学反応を起こして発生する酸化性物質の総称。光化学スモッグの原因となる。オゾン...
こうかがくけい‐いち【光化学系Ⅰ】
光合成における光化学反応の一。光化学系Ⅱに由来する水素を、光エネルギーを利用して反応しやすい状態にし、カルビン回路とよばれる反応系に受け渡す。光化学反応Ⅰ。PSⅠ。
光化学
photochemistry光化学オキシダントphotochemical oxidants光化学スモッグphotochemical smog光化学スモッグ警報が発令されたA photochemi...
こうかがくスモッグ【光化学スモッグ】
photochemical smog光化学スモッグ警報が発令されたA photochemical smog warning 「has been issued [《口》 is out].
スモッグ
smog光化学スモッグphotochemical smogスモッグのかかった大気中にin the smoggy airスモッグ警報((issue)) a smog warning千葉県にスモッグ...
oxidant
[名]《化学》オキシダント,酸化剤(◇光化学スモッグの主要因)
photochemical
[形]《化学》光化学のphotochemical smog光化学スモッグphotochemicalの派生語photochemically副