アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
年寄(としよ)りの冷(ひ)や水(みず)
老人が冷水を浴びるような、高齢に不相応な危ない行為や差し出がましい振る舞いをするのを、警告したり冷やかしたりしていう言葉。
ひや‐みず【冷(や)水】
1 冷たい水。れいすい。ひや。「年寄りの—」 2 冷たい水に白砂糖と白玉を入れたもの。江戸時代、夏に市中で売られた。
としよりのひやみず【年寄りの冷や水】
年寄りの冷や水だIt's an old man's indiscretion./It's something an old man shouldn't attempt.
ひやみず【冷や水】
⇒ひや(冷や)年寄りの冷や水⇒としより(年寄り)
[共通する意味] ★冷たい水。[英] cold water[使い方]〔冷や水〕▽年寄りの冷や水(=老人にふさわしくない無謀なふるまいや危険な行為を冷やかしていう)〔冷水〕▽客に冷水を供する▽冷水...