あ‐しょうさん【亜硝酸】
水溶液としてだけ存在する弱酸。分解しやすく、加熱すると一酸化窒素を発生して硝酸になる。化学式HNO2
あしょうさん‐アンモニウム【亜硝酸アンモニウム】
亜硝酸鉛に硫酸アンモニウムを反応させるなどして得られる、無色で潮解性の結晶。加熱すると窒素と水に分解する。化学式NH4NO2
アジか‐ナトリウム【アジ化ナトリウム】
ナトリウムのアジ化物。無色の結晶。六方晶系。加熱するとセ氏300度で窒素とナトリウムに分解する。爆発性および毒性をもつ。ナトリウムアジド。化学式NaN3
イメージ‐ろ【イメージ炉】
凹面鏡で熱源のエネルギーを集光して放射加熱する炉の総称。
エネルギー‐ぞうばいりつ【エネルギー増倍率】
核融合炉で、プラズマを閉じ込めて加熱するために外部から投入するエネルギーに対する、核融合で発生するエネルギーの比。この値をQと表し、Q値が1のときを臨界プラズマ条件、無限大となるときを自己点火条...
加熱
heating加熱する heat牛乳を加熱するheat milkこのかきは加熱してから食べてくださいPlease cook these oysters before eating them.加熱...
かねつする【加熱する】
heat牛乳を加熱するheat milkこのかきは加熱してから食べてくださいPlease cook these oysters before eating them.
forge1
[名]C1 (金属を加熱する)炉,加熱炉,(かじ屋の)炉;かじ屋,かじ場(smithy)1a 塊鉄炉;塊鉄[鉄工]所(bloomery)2 思想[計画]を練る所━━[動]1 他自(鉄などを)鍛え...
immersion heater
((英))ロッド式湯わかし電熱器(◇水に直接浸して加熱する)
むす【蒸す】
[共通する意味] ★食物を高温の蒸気で加熱する。[英] to steam[使い方]〔蒸す〕(むす)(サ五)▽冷御飯をむして食べる▽シューマイをむす〔蒸す〕(ふかす)(サ五)▽芋をふかす[使い分け...
ふかす【蒸す】
[共通する意味] ★食物を高温の蒸気で加熱する。[英] to steam[使い方]〔蒸す〕(むす)(サ五)▽冷御飯をむして食べる▽シューマイをむす〔蒸す〕(ふかす)(サ五)▽芋をふかす[使い分け...
きんぞく【金属】
[意味] 金、銀、銅、鉄、水銀などの金属元素と、その合金の総称。特有の光沢があり、展性・延性に富み、電気・熱をよく伝え、硬度・強度が大きいなどの特徴がある。[英] metal[使い方]〔金属〕▽...
たく【焚く】
[共通する意味] ★物に火をつけて、炎を出す。[英] to kindle[使い方]〔焚く〕(カ五)▽かがり火を焚く▽風呂(ふろ)を焚く〔燃す〕(サ五)▽古い手紙はみんな燃してしまおう▽マグネシウ...
もす【燃す】
[共通する意味] ★物に火をつけて、炎を出す。[英] to kindle[使い方]〔焚く〕(カ五)▽かがり火を焚く▽風呂(ふろ)を焚く〔燃す〕(サ五)▽古い手紙はみんな燃してしまおう▽マグネシウ...