鬼(おに)も十八(じゅうはち)番茶(ばんちゃ)も出花(でばな)
鬼でも年ごろになれば少しは美しく見え、番茶でもいれたばかりは香りがある。器量が悪くても年ごろになれば少しは娘らしい魅力が出てくるということのたとえ。
お‐はこ【御箱/十八番】
《箱に入れて大切に保管する意》 1 得意の芸。得意とする物事。じゅうはちばん。「—を出す」 2 その人の、よくやる動作や口癖。「また—の小言が始まった」 [補説]市川家が得意の歌舞伎十八番の台本...
かぶき‐じゅうはちばん【歌舞伎十八番】
歌舞伎18種のこと。普通は江戸歌舞伎の市川家の当たり狂言をさす。7世市川団十郎が天保初年ごろ選定。荒事(あらごと)芸に特色をもつ。不破(ふわ)・鳴神(なるかみ)・暫(しばらく)・不動・嫐(うわな...
しん‐かぶきじゅうはちばん【新歌舞伎十八番】
7世および9世市川団十郎が選定した、歌舞伎十八番以外の得意芸32種。活歴(かつれき)物・松羽目(まつばめ)物が多い。「地震加藤」「鏡獅子」「船弁慶」「紅葉狩」など。
じゅうはち‐ばん【十八番】
1 「歌舞伎十八番」の略。 2 その人のいちばん得意とすること。得意の芸。おはこ。
おにもじゅうはちばんちゃもでばな【鬼も十八,番茶も出花】
Any girl looks pretty when she is eighteen./She is sweet sixteen.(▼英語ではsweet sixteenという決まった言い方がある)
十八番
ハムレットは彼のおはこだったHamlet was his favorite role./He was particularly good as Hamlet.おはこを出すride one's h...
かぶきじゅうはちばん【歌舞伎十八番】
the repertoire of eighteen classical Kabuki plays; the eighteen popular Kabuki plays
じゅうはちばん【十八番】
〔歌舞伎の〕the eighteen hit plays performed by the ((Ichikawa)) family;〔得手〕one's forte;〔芸の〕one's best ...