アイ‐エム‐エフ【IMF】
《International Monetary Fund》国際通貨基金。国際連合の専門機関の一。為替相場の安定と自由化、および国際収支の均衡を図ることを目的に、ブレトンウッズ協定に基づいて194...
アイエムエフ‐マニュアル【IMFマニュアル】
《IMF manual》⇒国際収支マニュアル
あげしお‐は【上(げ)潮派】
経済成長・景気対策を優先し、企業が収益を伸ばして税収が自然に増加することで赤字国債の発行が不要となり、財政再建やプライマリーバランス(基礎的財政収支)の健全化が実現すると考える一派。経済成長を促...
あげ‐ちょう【揚(げ)超】
《「引き揚げ超過」の略》国の財政資金対民間収支で、政府収入が支出を上回る場合のこと。⇔散超。
あんてい‐せいちょう【安定成長】
超過需要によるインフレーションを引き起こしたり、輸入の急増による国際収支の赤字を生じたりすることなく、しかも可能なかぎりの高い経済成長。
幾ら
1〔金額〕how muchそれをいくらで買いましたかWhat [How much] did you pay for it?全部でいくらになりますかHow much is it altogethe...
括る
1〔しばる〕tie up; bind; fasten犯人は手足をくくられたThe criminal was 「tied up [bound] hand and foot.古新聞をひもでくくるti...
経常
経常の working; ordinary経常外損益non-recurring profit and loss経常勘定〔貿易で〕a current account経常歳出ordinary exp...
国際
国際的 international国際間の紛争an international dispute国際的見地から見てfrom the international point of view彼はピアノ...
差額
a difference;〔収支の〕a balance;〔売買の〕a margin差額を支払うpay the balance [difference]5万円の差額a difference of ...
しゅうし【収支】
[共通する意味] ★収入と支出。[英] earnings and expenses[使い方]〔収支〕▽収支のバランスのとれた予算▽収支決算〔出納〕スル▽金銭を出納する窓口▽出納係▽出納簿[使い分...
すいとう【出納】
[共通する意味] ★収入と支出。[英] earnings and expenses[使い方]〔収支〕▽収支のバランスのとれた予算▽収支決算〔出納〕スル▽金銭を出納する窓口▽出納係▽出納簿[使い分...
せいさん【清算】
[共通する意味] ★金銭の貸借、収支などを計算し、きちんと決まりをつけること。[英] liquidation[使い方]〔清算〕スル▽たまった家賃を清算する〔決済〕スル▽為替取引を、その場で決済す...
けっさい【決済】
[共通する意味] ★金銭の貸借、収支などを計算し、きちんと決まりをつけること。[英] liquidation[使い方]〔清算〕スル▽たまった家賃を清算する〔決済〕スル▽為替取引を、その場で決済す...
けっさん【決算】
[共通する意味] ★金銭の貸借、収支などを計算し、きちんと決まりをつけること。[英] liquidation[使い方]〔清算〕スル▽たまった家賃を清算する〔決済〕スル▽為替取引を、その場で決済す...