あま・い【甘い】
[形][文]あま・し[ク] 1 砂糖や蜜(みつ)のような味である。「あっちの水は苦(にが)いぞ、こっちの水は—・いぞ」→五味(ごみ) 2 塩けが少ない。辛くない。「味つけが幾分—・かったようだ」...
から‐くち【辛口】
1 酒などの口当たりが辛いもの。また、辛みのある食べ物で、特に辛さの強いもの。「—の酒」「—のカレー」⇔甘口。 2 甘みよりも辛みを好むこと。また、その人。辛党。⇔甘口。 3 辛辣(しんらつ)な...
きじゅん‐かがく【基準価額】
投資信託の一口当たりの純資産価値のこと。信託財産の純資産総額を受益権口数で除した額で表す。組み入れている株式・公社債などの値動きによって変化し、投資信託の買付代金や解約による受取代金を算出する際...
くち‐ざわり【口触り】
飲食物などを口にしたとき受ける感じ。口当たり。「—がいい」
くち‐ぢか・い【口近い】
[形][文]くちぢか・し[ク]《近世語》 1 身近でありふれている。話題にしやすい。「およそ人の知った、—・いめりやすの分」〈黄・艶気樺焼〉 2 口当たりがよい。人の受けがよい。「—・い湯加減を...
口当たり
口当たりのよい食物tasty [《文》 palatable] food口当たりのよいワインa smooth [velvety] wineこの酒は口当たりがよいのでつい飲み過ぎるThis sake...
口触り
⇒くちあたり(口当たり)
飲み口
1〔口当たり〕飲み口のよい酒だThis sake is smooth [delicious].2〔杯などの口の当る部分〕the lip of a cup
a smooth wine
口当たりのいワイン
mild
[形]1 〈人・性格などが〉穏やかな(解説的語義)温和[温厚]な,やさしいa mild voice [man]やさしい声[人]1a 〈感情・反応などが〉控えめな,軽い,ゆるい([連語] mild...