アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
く‐ちょう【口調】
1 口に出したときの言葉の調子。「—のいい、気のきいた言い回し」 2 ものの言い方のようす。声の出し方や言葉の使い方などに表れた特徴。「改まった—」「師の—をまねる」
べらんめえ‐くちょう【べらんめえ口調】
東京下町の職人などの間で用いられた威勢のいい言葉の調子。べらんめえ言葉。→べらんめえ
いかくてきなくちょう【威嚇的な口調】
a threatening tone
くちょう【口調】
a tone演説[激しい/興奮した]口調でin 「an oratorical [a sharp/an excited] tone口調のよいeuphonious/musical/rhythmica...
べらんめえくちょう【べらんめえ口調】
rough language (of working-class men)
れいせいなくちょう【冷静な口調】
a calm tone of voice
[共通する意味] ★話し方の調子。[英] a manner of speaking; a mode of expression[使い方]〔口調〕▽彼の口調をまねる▽演説口調〔語調〕▽語調はやわら...