アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あおいき‐といき【青息吐息】
困って苦しいときなどに、弱りきって吐くため息。また、そのため息の出る状態。「物価高で—だ」
と‐いき【吐息】
落胆したり、緊張がゆるんだりしたときに思わず出る息。ためいき。「ほっと—をもらす」「青息—」
あおいきといき【青息吐息】
青息吐息であるbe in great distressこの不景気じゃ青息吐息ですI am having a terrible time trying to survive this recess...
といき【吐息】
a sigh青息吐息⇒あおいきといき(青息吐息)
[共通する意味] ★弱々しく、苦しそうな息づかい。[英] to be breathing faintly[使い方]〔虫の息〕▽車にひかれた犬は虫の息だった〔青息吐息〕▽経営が苦しくて青息吐息だ[...
[共通する意味] ★悩み、苦しみ、心配事があるとき、がっかりしたとき、感動したときなどに思わず出る長い息。[英] a sigh[使い方]〔嘆息〕スル[使い分け] 「ため息」が日常的に広く使われる...
非常に困ったときや、きわめて苦しいときに発する元気のないため息。また、そのようなときの状態をいう。大きな心労・苦労があるとき、心身ともに疲れ果て、苦しそうな息づかいをすることから。▽「青息」は苦しいときの息。青ざめて息を吐くからとも、大息おおいきの転からともいう。「吐息」はため息。「―息」の熟語を重ねることで語調を整え、意味を強めたもの。