アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
きょう【喬】
[人名用漢字] [音]キョウ(ケウ)(漢) [訓]たかい 1 高くそびえる。たかい。「喬松・喬木」 2 おごり高ぶる。「喬志」 [名のり]すけ・たか・たかし・ただ・のぶ・もと
きょう‐しょう【喬松】
中国古代の不老不死の仙人、王子喬と赤松子。「—の寿(じゅ)」
きょう‐ぼく【喬木】
「高木(こうぼく)」に同じ。→灌木(かんぼく)
きょうぼく‐げんかい【喬木限界】
⇒高木限界
きょうぼく【×喬木】
a tall tree
きょうぼく【喬木】
[共通する意味] ★丈の高い木。[英] a high tree[使い方]〔高木〕▽杉や檜(ひのき)などの高木の林▽高木が日光をさえぎる〔喬木〕▽空高くそびえる喬木の列[使い分け] 「喬木」は、古...
キョウ
きょうとうみ【喬答弥】
《(梵)Gautamī》釈迦(しゃか)族の女子の姓。特に釈迦牟尼の叔母の摩訶波闍波提(まかはじゃばだい)をさす。生母の麻耶夫人(まやぶにん)が出産後7日目に死んだのち、代わって釈迦を養育した。憍...