いい‐まわ・す【言(い)回す】
[動サ五(四)] 1 遠まわしに言う。「—・した表現で真意がつかみにくい」 2 うまく言い表す。巧みに表現する。「仮名といふもの書きまぜず、むべむべしく—・し侍るに」〈源・帚木〉 3 言いふらす...
いじくり‐まわ・す【弄くり回す】
[動サ五(四)] 1 指先で、しきりに触ってもてあそぶ。「ペンダントを—・す」 2 はっきりした方針や目的もなく、物事にいろいろ手を加える。「法案を—・して骨抜きにする」
おいかけ‐まわ・す【追(い)掛け回す】
[動サ五(四)]逃げ回るものをあちこち追いかける。また、どこまでもしつこく追いかける。追っかけ回す。「サメが小魚を—・す」
おい‐まわ・す【追(い)回す】
[動サ五(四)] 1 逃げまわるもののあとを追いかける。また、しつこく追いかける。「猫がネズミを—・す」「静養先まで芸能記者が—・す」 2 休む間も与えずこき使う。酷使する。追い使う。「仕事に—...
おし‐まわ・す【押(し)回す】
[動サ五(四)] 1 「まわす」を強めていう語。 2 世の中に処していく。身を立てていく。「帰朝後も経済学で立派に—・される所では有るが」〈二葉亭・浮雲〉 3 ぐるりと取り巻く。「—・して火かけ...
おいまわす【追い回す】
I〔あちこち追い掛ける〕chase, run [chase] after ((a person));〔つきまとう〕follow ((a person)) about [around]容疑者は警察...
かきまわす【×掻き回す】
I1〔混ぜる〕stir (up)火をかき回すpoke [stir up] the fireさじでコーヒーをかき回したHe stirred his coffee with a spoon.2〔ごち...
きりまわす【切り回す】
manage彼女は上手に家事を切り回しているShe manages [handles] the household skillfully.式典に関する諸事万端をうまく切り回したHe dealt ...
きをまわす【気を回す】
君は気を回し過ぎだYou are too suspicious (about everything)./You worry too much.連中と裏取り引きがあるなんて,そんなに気を回さないで...
きんじょをみまわす【近所を見回す】
look around one’s neighborhood
かきまわす【かき回す】
[共通する意味] ★よく混ざりあうように、手などを中に入れ力を加えて円を描くように動かす。[英] to stir[使い方]〔かき回す〕(サ五)▽風呂(ふろ)の湯をかき回す▽コーヒーをスプーンでか...
きりまわす【切り回す】
[共通する意味] ★物事を適切に処置する。[英] to deal with; to treat[使い方]〔扱う〕(ワ五)▽パソコンを上手に扱う〔取り扱う〕(ワ五)▽この書類は、あちらの窓口で取り...
こねまわす【捏ね回す】
[共通する意味] ★よく混ざりあうように、手などを中に入れ力を加えて円を描くように動かす。[英] to stir[使い方]〔かき回す〕(サ五)▽風呂(ふろ)の湯をかき回す▽コーヒーをスプーンでか...
みまわす【見回す】
[共通する意味] ★特定の方を見る。[使い方]〔見上げる〕(ガ下一)▽夜空を見上げる▽見上げるばかりの大男〔見下ろす〕(サ五)▽屋上から見下ろすと、人が小さく見える〔見返る〕(ラ五)▽声がしたの...