いり‐あわせ【入り合(わ)せ】
合わせて平均化すること。埋め合わせ。いれあわせ。「午飯(ひる)を抜いたから、晩には—に且つ食い、大に飲むとするんだが」〈鏡花・眉かくしの霊〉
いれ‐あわ・す【入れ合はす】
[動サ下二]まぜ合わせてならす。埋め合わせる。「おのれが損は—・せ、今は銀もいらぬと言ふ」〈浄・歌念仏〉
[動サ四]
に同じ。「いっそ死骸を売って、初手の損を—・した方がよからうぞや」〈伎・...
いれ‐あわせ【入れ合(わ)せ】
埋め合わせ。いりあわせ。「現在の幸福が無くなった先きの—に過ぎないじゃありませんか」〈鴎外・青年〉
いれ‐かえ【入れ替え/入れ換え】
1 それまであった物やいた人を出して、他の物や人を入れること。また、入れ場所をかえること。「夏物と冬物の—」「—なしの劇場」 2 互い違いに入りまじること。「—模様」 3 埋め合わせ。「この—に...
うめ‐あわせ【埋め合(わ)せ】
[名](スル)埋め合わせること。おぎない。「約束を破った—をする」
何時か
1〔そのうちに〕sometime,《英》 some time; someday,《英》 some dayいつか近い将来にアフリカ旅行をするつもりだI intend to go on a tour...
埋め合わせ
compensation ((for))埋め合わせにお金を少しやったI gave her some money as compensation.損金の埋め合わせをするoffset [make u...
埋め合わせ
compensation;coverage《担保》[参考]「埋め合わせる(make up for …, compensate forなど)」という動詞で用いることが多い。
埋め合わせる
make up for; compensate for私の不注意で盗まれたお金は私が埋め合わせますI will make up for the money that was stolen as ...
代わり
1〔代用の人・物〕a substitute ((for));〔代理人〕a deputy代わりの substitute米の代わりになる食料a substitute for rice代わりの人を行か...
ほしょう【補償】
[共通する意味] ★損害に対し金品で埋め合わせをすること。[英] compensation[使い方]〔補償〕スル▽損害については当方で補償いたします▽災害補償▽刑事補償〔賠償〕スル▽犠牲者の遺族...
ばいしょう【賠償】
[共通する意味] ★損害に対し金品で埋め合わせをすること。[英] compensation[使い方]〔補償〕スル▽損害については当方で補償いたします▽災害補償▽刑事補償〔賠償〕スル▽犠牲者の遺族...
べんしょう【弁償】
[共通する意味] ★損害に対し金品で埋め合わせをすること。[英] compensation[使い方]〔補償〕スル▽損害については当方で補償いたします▽災害補償▽刑事補償〔賠償〕スル▽犠牲者の遺族...
だいしょう【代償】
[共通する意味] ★損害に対し金品で埋め合わせをすること。[英] compensation[使い方]〔補償〕スル▽損害については当方で補償いたします▽災害補償▽刑事補償〔賠償〕スル▽犠牲者の遺族...
ぎせい【犠牲】
[共通する意味] ★ある目的のために身命や大切な物、事をささげること。また、そのささげもの。[英] a sacrifice[使い方]〔犠牲〕▽仕事のために家庭を犠牲にする▽飛行機事故の犠牲者〔い...