アウトレット‐ストア【outlet store】
売れ残りの在庫品を大量に仕入れて、安売りをする店。アウトレット店。
くず【屑】
1 物のかけらや切れ端などで役に立たないもの。「糸—」「裁ち—」 2 いい部分を取ったあとの残りかす。「—米」「売れ残りの—」 3 役に立たない人のたとえ。「人間の—」 →塵(ごみ)[用法]
ざん‐ぶ【残部】
1 残りの部分。 2 書籍などの売れ残りの部数。「—僅少(きんしょう)」
しまい‐みせ【仕舞(い)店】
1 店じまいや転業などに際して、在庫品を売る店。 2 古道具屋。また、季節外れの物や売れ残りの物などを専門に扱う店。しまいだな。
しまい‐もの【仕舞(い)物】
時節はずれの品物。売れ残りの品物。
売れ残り
今年は夏が涼しかったので扇風機の売れ残りが多いThere are many electric fans left unsold this year because of the cool sum...
店晒し
I〔売れ残り〕たなざらしの本《米》 a shopworn book/《英》 a shopsoiled bookこの品は長い間たなざらしになっていたThis article has been [l...
フードレスキュー
food rescue [salvage][意味](売れ残りなどの)食品を廃棄せず転用する取り組み。
All books are sold on sale or return.
本はすべて売れ残りを返品する条件で販売される
dead stock
((主に英))1 農具,農場設備[施設]2 不良在庫,売れ残り品