いち‐だいじ【一大事】
1 放置できない重大な出来事。容易でない事態。「お家の—」 2 仏語。仏が衆生救済のためこの世に出現するという重大事。
おお‐ごと【大事】
重大な出来事。大きな影響を与える事件。「—にならずに済む」「そりゃ—だ」
ごしょう‐だいじ【後生大事】
1 後生の安楽をいちずに願うこと。 2 物事を大切にすること。「師の教えを—に守る」「空箱を—にしまっておく」
小事(しょうじ)は大事(だいじ)
小事もいいかげんにすると大事になるから、疎(おろそ)かにしてはいけない。
だい‐じ【大事】
[名] 1 重大な事柄。容易でない事件。「国家の—」 2 大がかりな仕事。大規模な計画。「—を成す」「—を企てる」 3 たいへんな結果。非常に心配な事態。「—に至らないで済む」 4 出家して悟...
いちだいじ【一大事】
a serious [grave] affair [matter]国家の一大事だThis is a matter of great consequence to the state.警報が鳴って...
おおごと【大事】
それは大事だThat's serious.このままでは大事になるIf we leave it like this, it will develop into a serious matter.
ごしょうだいじ【後生大事】
後生大事に勤めるserve very faithfully後生大事にするtake great care of a thing後生大事にしまっておくput a thing away very ca...
だいじ【大事】
1〔大きな仕事〕大事をなし遂げるaccomplish an important task/achieve something important大事は小事より起こるGreat things ha...
いちだいじ【一大事】
[共通する意味] ★重大な出来事。[英] a matter of grave concern[使い方]〔大事〕(だいじ)▽大事の前の小事▽国家の大事▽大事を取る〔大事〕(おおごと)▽これは大ごと...
おおごと【大事】
[共通する意味] ★重大な出来事。[英] a matter of grave concern[使い方]〔大事〕(だいじ)▽大事の前の小事▽国家の大事▽大事を取る〔大事〕(おおごと)▽これは大ごと...
だいじ【大事】
[共通する意味] ★重大な出来事。[英] a matter of grave concern[使い方]〔大事〕(だいじ)▽大事の前の小事▽国家の大事▽大事を取る〔大事〕(おおごと)▽これは大ごと...
だいじ【大事】
[共通する意味] ★価値があり、重んじなければならないこと。[英] importance[使い方]〔重要〕(名・形動)▽事件の鍵(かぎ)になる重要な証言▽重要な点を聞き落とす▽重要参考人〔大事〕...