アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おお‐な【大名】
1 事物の総称。 2 村や町を大分けにした地区の名。大字(おおあざ)。⇔小名(こな)。
お‐だいみょう【御大名】
1 大名を敬っていう語。 2 世事に疎く、苦労を知らない人。
おもて‐だいみょう【表大名】
江戸時代、外様(とざま)大名のこと。
キリシタン‐だいみょう【キリシタン大名】
近世初期、キリスト教徒となった大名。高山右近・大友宗麟・有馬晴信・大村純忠・小西行長らが有名。豊臣秀吉や徳川氏の禁教令によって滅んだ。
くに‐だいみょう【国大名】
⇒国持(くにもち)大名
もっと調べる 21 件
だいみょう【大名】
a daimyo; a feudal lord大名行列a daimyo's procession; 「a state [an extravagant] procession大名屋敷a daimy...