あいし‐あ・う【愛し合う】
[動ワ五(ハ四)] 1 互いに愛する。 2 性的に交わることを婉曲にいう語。
敢(あ)え無(な)くな・る
死ぬことを婉曲(えんきょく)にいう語。「我らがもとにも尋ねて見えないところから見て、若(も)しや—・ったのではないかと」〈犀星・山吹〉
あたり【辺り】
1 ある地点の周囲。ある範囲の場所。付近。周り。「—に気を配る」「この—は静かな住宅地だ」「—かまわず泣きだす」「—一面が火の海だ」 2 場所・時・人・事柄・数量などをはっきり示さずに、婉曲に言...
アダルト【adult】
[名・形動] 1 成人。おとな。また、成人に適するさま。「—なムード」「—ファッション」 2 成人向け。他の語の上に付いて、性的な描写があることを婉曲に言い表すことが多い。「—サイト」
如何(いかが)なものか
いったいどのようなものだろうか。婉曲な疑問・批判の表現。「言いたいことはわかるが、その言い方は—」
間柄
1〔関係〕a relationship, a relation ((between)) (▼この2語はともに「関係」を意味するがrelationshipのほうが現代的である) ⇒かんけい(関係)...
過ち
〔過失〕a mistake, an error;〔へま〕a blunder;〔落ち度〕a fault大きな過ちを犯したHe made a terrible mistake./He committ...
嫌らしい
1〔不愉快な〕disagreeable; disgusting嫌らしいやつa disgusting character彼女の厚化粧が嫌らしいHer thick makeup is disgust...
陰部
the pubic [genital] region;〔婉曲的に〕the private parts;〔外陰部〕genitalia;〔特に女性の〕pudenda(▼pudendumの複数形)
婉曲
婉曲な euphemistic婉曲な表現a euphemism「想像力に富む人」というのは「うそつき」の婉曲な言い方だ“An imaginative person” is a euphemism...
とおまわし【遠回し】
[共通する意味] ★直接でなく、それとなく表現するさま。[使い方]〔遠回し〕(名・形動)▽遠回しに探りを入れる▽遠回しに言う〔婉曲〕(形動)▽申し出を婉曲に断る▽婉曲表現[使い分け]【1】「遠回...
えんきょく【婉曲】
[共通する意味] ★直接でなく、それとなく表現するさま。[使い方]〔遠回し〕(名・形動)▽遠回しに探りを入れる▽遠回しに言う〔婉曲〕(形動)▽申し出を婉曲に断る▽婉曲表現[使い分け]【1】「遠回...
かはんしん【下半身】
[共通する意味] ★体の腰から下の部分。[英] the lower half of one's body[使い方]〔下半身〕▽走りこんで下半身を鍛える▽立ち仕事は下半身がつらい〔下〕▽(1)下の...
がいい
[共通する意味] ★適当・願望・提案・勧誘を表わす。[使い方]〔ばいい〕▽素直にごめんなさいと言えばいいのに、すぐ口答えをしてしまう▽当分使いませんから、ついでの時にでも返してくださればいいんで...
ぼっする【没する】
[共通する意味] ★人が死ぬことの婉曲(えんきょく)的表現。[英] to die[使い方]〔亡くなる〕(ラ五)▽母は私が三歳のときに亡くなった〔没する〕(サ変)▽先代が没して三十年経(た)った〔...