アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あか‐ぼうふら【赤孑孒】
ユスリカ類の幼虫。体は細長く赤色。釣りのえさにする。あかむし。
おに‐ぼうふら【鬼孑孒】
蚊のさなぎ。勾玉(まがたま)形で、水中を活発に泳ぐ。
けつ‐けつ【孑孑】
[名]ボウフラの別名。 [形動タリ] 1 一人ぬきんでたさま。 2 孤立するさま。 3 小さいさま。こせこせしているさま。
ぼう‐ふら【孑孒/孑孑/棒振】
蚊の幼虫。水中にすみ、体は短い棒状で、くねくねと運動し浮き沈みする。ぼうふり。《季 夏》
ぼう‐ふり【孑孒/孑孑/棒振】
「ぼうふら」に同じ。「—みたいに動きはじめ」〈中勘助・島守〉
ぼうふら【×孑×孑】
a mosquito larva ((複 ~s, -vae));a wriggler池にぼうふらがわいたMosquito larvae hatched in the pond.
ケツ