すう‐すう
[副](スル) 1 狭い所を風が吹き抜けるさま。また、そのように感じられるさま。「少しだけ開いた窓から風が—(と)はいってくる」「背中のあたりが—する」 2 息を軽く吸ったり吐いたりする音を表す...
すや‐すや
[副]静かによく眠っているさま。また、そのときの寝息の音を表す語。「子供が—(と)眠る」
そく【息】
[音]ソク(呉) [訓]いき やすむ いこう やむ [学習漢字]3年 〈ソク〉 1 いき。いきをする。「気息・絶息・喘息(ぜんそく)・大息・嘆息・窒息」 2 生きる。生活する。「消息・生息・棲...
たいら‐か【平らか】
[形動][文][ナリ] 1 高低や起伏がないさま。たいらなさま。「—な道」 2 落ち着いていて静かなさま。「波—な湾内」「天下を—にする」 3 心が穏やかなさま。「心中—でない」「苦のなさそうな...
こきゅう【呼吸】
[共通する意味] ★空気を吸ったり、吐いたりすること。[英] breath[使い方]〔呼吸〕スル▽呼吸が困難になる▽深呼吸をする〔息〕▽息が詰まる▽苦しい息の下から言い残す▽息が切れる▽肩で息を...
いき【息】
[共通する意味] ★空気を吸ったり、吐いたりすること。[英] breath[使い方]〔呼吸〕スル▽呼吸が困難になる▽深呼吸をする〔息〕▽息が詰まる▽苦しい息の下から言い残す▽息が切れる▽肩で息を...
すうすう
[共通する意味] ★気持ちよい、安らかな眠りのようすを表わす語。[英] to sleep calmly〔peacefully〕[使い方]〔すやすや〕(副)▽赤ん坊がすやすや眠っている〔すうすう〕...
すやすや
[共通する意味] ★気持ちよい、安らかな眠りのようすを表わす語。[英] to sleep calmly〔peacefully〕[使い方]〔すやすや〕(副)▽赤ん坊がすやすや眠っている〔すうすう〕...
ぐっすり
[共通する意味] ★深く眠っているようすを表わす語。[使い方]〔ぐっすり〕(副)▽久しぶりにぐっすり眠れた▽どんなに騒ごうがおかまいなしで、ぐっすり眠っている([英]to sleep sound...