アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こ‐はる【小春】
初冬の、穏やかで暖かい春に似た日和が続くころ。また、陰暦10月の異称。《季 冬》「ふりわけて片荷は酒の—かな/竜之介」
しょう‐しゅん【小春】
陰暦10月の異称。こはる。「—の候」
こはる【小春】
小春日a balmy autumn day小春日和Indian summer(▼ 《英》 はanを冠する)
[共通する意味] ★春の暖かさ。また、春のような暖かさ。[英] mild spring weather[使い方]〔小春〕▽小春日和(びより)〔常春〕▽常春の地〔春暖〕▽春暖の候[使い分け]【1】...
きさらぎ‐こはる【如月小春】
[1956〜2000]劇作家・演出家。東京の生まれ。本名、楫屋正子。劇団「綺畸(きき)」で活動、「ロミオとフリージアのある食卓」で注目される。昭和58年(1983)劇団「NOISE」を設立、都市...