しぜん‐ぶんべん【自然分娩】
自然の陣痛発来を待ち、麻酔・陣痛誘発・帝王切開・吸引分娩・鉗子(かんし)分娩などの医療処置を行わずに、経膣(けいちつ)分娩を行うこと。普通分娩。
しゅうさんき‐れんけい‐びょういん【周産期連携病院】
地域の診療所や周産期母子医療センターと連携して、中程度のリスクのある妊産婦に対応する二次救急医療機関。周産期緊急医療体制の充実を図るため、平成21年(2009)に東京都が制度を創設。帝王切開など...
じとうこつばん‐ふてきごう【児頭骨盤不適合】
胎児の頭が母体の骨盤よりも大きいため、母体の骨盤を通過できず、経膣分娩できない状態。帝王切開により分娩する。児頭骨盤不均衡。
せいじょう‐ぶんべん【正常分娩】
自発的な陣痛を経て、胎児及びその付属物の娩出(分娩第1〜3期)・出産後の子宮の収縮(分娩後期)という一連の生理的経過を経て分娩すること。妊娠37週以降42週未満で、帝王切開などの医学的介入を必要...
たいい‐いじょう【胎位異常】
子宮内での胎児の位置に異常がある状態。頭が下を向いている状態(頭位)が正常な胎位とされ、それ以外の場合(横位・斜位・骨盤位)、分娩の途中で頭部がつかえて胎児に危険が及ぶ可能性があるため、帝王切開...
帝王切開
a C(a)esarean section帝王切開で子供を生ませるdeliver a child by 「C(a)esarean section [《口》 C-section]
C-section
[名]((米略式))《医学》帝王切開(Caesarean section)
Caesar
[名]1 シーザー,カエサル(◇Gaius Julius /ɡéiəs/ ~,100?-44 B.C.;ローマの将軍・政治家)2 カエサル(◇アウグストゥス帝からハドリアヌス帝までのローマ皇帝;...
Caesarean section
〔時にc- s-〕《医学》帝王切開(((略式))C-section)語源[Caesar がこの方法で生まれたと伝えられることから]
hysterotomy
[名]《外科》(帝王切開術における)子宮切開(術)