ひき‐うけ【引(き)受(け)】
1 引き受けること。「難民の—先」 2 為替手形の支払人が、手形に署名して手形金額の支払い義務を負うこと。 3 有価証券の発行に際し、証券会社などがそれを売り出す目的で、発行者からその証券の全部...
ひきうけ‐きょぜつ【引受拒絶】
為替手形の所持人が引き受けを求めて適法に呈示したにもかかわらず、支払人が拒絶すること。
ひきうけ‐シンジケートだん【引受シンジケート団】
有価証券の引き受けのために、銀行・保険会社・証券会社などが結成する証券引受団。シ団。
ひきうけじこく‐しょうめい【引受時刻証明】
郵便物の特殊取扱の一。書留郵便物を引き受けた時刻を郵便局が証明するもので、郵便物の表面に引き受け時刻が記載される。→特殊取扱郵便
ひきうけ‐て【引(き)受(け)手】
引き受ける人。引受人。「幹事の—がいない」