アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
うす‐ざいしき【薄彩色】
墨絵の上に薄く彩色したもの。
うら‐ざいしき【裏彩色】
中国・日本画で、絵絹の裏側からも彩色すること。色をぼかし柔らかい感じを出す効果がある。また、その彩色。裏塗り。裏具。
ごく‐さいしき【極彩色】
1 種々の鮮やかな色を用いた濃密な彩り。また、派手でけばけばしい色彩。 2 派手な服装や厚化粧。「何時(いつ)よりは—のただ京人形を見るように思われて」〈一葉・たけくらべ〉
さい‐しき【彩色】
[名](スル)色をつけること。いろどり。さいしょく。「—を施す」「青で—した茶碗」
さい‐しょく【彩色】
⇒さいしき(彩色)
もっと調べる 8 件
ごくさいしき【極彩色(ごくさいしき)】
vivid [brilliant] color(ing)
ごくさいしき【極彩色】
rich [brilliant] coloring極彩色の richly colored;〔けばけばしい〕gaudy
さいしき【彩色】
coloring,《英》 colouring彩色する color,《英》 colour彩色画a colored picture; a color painting;〔版画〕a colored p...
[共通する意味] ★物に色をおくこと。いろどること。[英] coloring[使い方]〔彩色〕スル▽美しく彩色をほどこした箱〔配色〕スル▽配色のよさがきわだつ壁飾り[使い分け]【1】「彩色」は、...