アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
たいご‐てってい【大悟徹底】
仏語。悟りきって、絶対の真理と一体になること。
てっ‐てい【徹底】
[名](スル)《底までつらぬき通ることの意》 1 中途半端でなく一貫していること。「—した利己主義者」 2 すみずみまで行き届くこと。「会の趣旨を—させる」「命令が—しない」
ふ‐てってい【不徹底】
[名・形動]物事のやり方が中途半端で、十分に行き届かないこと。また、そのさま。「—な説明」「—な調査」
てってい【徹底】
徹底した 〔徹底的にやる〕thoroughgoing;〔根っからの〕out-and-out;〔度し難い〕incorrigible;〔どうしようもない〕hopeless徹底した無神論者a thor...
ふてってい【不徹底】
不徹底な 〔不十分な〕not thorough;〔一貫しない〕inconsistent;〔いいかげんな〕lukewarm教授法の改善は不徹底であったThe reform of teaching ...
[共通する意味] ★広くすみずみまで行き渡ること。[英] penetration[使い方]〔徹底〕スル▽虚礼廃止を徹底させる▽禁令を周知徹底させる〔浸透〕スル▽自然保護の考え方が国民の間に浸透す...
[共通する意味] ★配慮や注意が十分に行き渡らないこと。[英] mismanagement; insufficiency[使い方]〔不行き届き〕(名・形動)▽親としての監督が不行き届きであった▽...
しゅうちてってい【周知徹底】
広くすみずみまで、きちっと知れわたらせること。▽「周」はあまねくの意。「周知」は広く知れわたっていること。
たいごてってい【大悟徹底】
すべての迷いを打ち破り、煩悩を離れて悟りきること。▽仏教語。「大悟」は大いに悟ること。「徹底」は隅々までとどく、一貫している意。「大」は「だい」とも読む。