おなみだ‐ちょうだい【御涙頂戴】
映画や演劇などで、観客を泣かせるように作ること。また、そういう作品。
きく‐いただき【菊戴】
キクイタダキ科キクイタダキ属の鳥。全長約10センチ、日本で最小の鳥の一。全体に緑褐色で、頭頂が黄色く、雄はさらにその中央が赤い。日本では亜高山帯の針葉樹林で繁殖し、冬には平地に移動する。まつむし...
こ‐いただき【小戴】
1 糝粉餅(しんこもち)を丸く平たくして、中央部に小豆あんを少量のせたもの。いただきもち。 2 幼児の食い初めの祝いなどに作る、小さな重ね餅。また、そのなかの、最小のもの。
こばん‐いただき【小判頂/小判戴】
コバンザメの別名。
すい‐たい【推戴】
[名](スル)おしいただくこと。会長や代表者など団体の長として上に立てること。「総裁として—する」
おなみだちょうだい【お涙頂戴】
その映画はおきまりのお涙頂戴ものだThe movie is a stereotyped tearjerker [sob story].
おなみだちょうだい【▲御涙頂戴】
お涙頂戴もの〔映画・芝居など〕a tearjerkerこの話はまさにお涙頂戴だThis is a real sob story, isn't it?
きくいただき【菊▲戴】
〔ヒタキ科の鳥〕a goldcrest
ちょうだい【頂戴】
1〔もらうこと〕本日お手紙頂戴しましたYour letter reached me today./I received your letter today.美しい花びんを頂戴し,有り難うございま...