アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おさ・える【押(さ)える/抑える】
[動ア下一][文]おさ・ふ[ハ下二] 1 ㋐物が動かないように、押しつけて力を加える。「手で着物の裾を—・える」「文鎮で紙を—・える」 ㋑出入り口に手などを押し当てておおう。「傷口を—・える」「...
とり‐おさ・える【取(り)押(さ)える/取(り)抑える】
[動ア下一][文]とりおさ・ふ[ハ下二] 1 暴れ動くものを押さえて動けないようにする。「荒れる牛を—・える」 2 犯人をつかまえる。とらえる。「泥棒を—・える」「密売の現場を—・える」
虫(むし)を抑(おさ)・える
1 「虫を殺す」に同じ。 2 欲望を抑えて我慢する。
…のあくえいきょうりょくをおさえる【…の悪影響力を抑える】
lessen [reduce] the influence [effects] of …
…のじょうしょうをおさえる【…の上昇を抑える】
curb a rise in …
…のぞうかをおさえる【…の増加を抑える】
curb an increase in …
あくえいきょうをさいしょうげんにおさえる【悪影響を最小限に抑える】
minimize (any) adverse effects
あくかんじょうをおさえる【悪感情を抑える】
master [overcome] (one’s) ill feelings
もっと調べる 19 件
おさえる【抑える】
[共通する意味] ★ものごとの進行のじゃまをする。[英] to disturb; to prevent[使い方]〔妨げる〕(ガ下一)▽宗教が両国の交流を妨げている〔遮る〕(ラ五)▽相手の言葉を途...